環境への配慮

「おやさいクレヨン」の原材料である野菜には、
「食べられるのに規格外で廃棄されるもの」や
「出荷時にカットされる部分」などを使用しています。
地球上で循環可能でかつ地域に根ざした素材によって
安心安全な製品を開発することが、私たちの信念です。

Sustainability

もったいないを大切に

こだわりは、「地球上で循環可能な素材で安心安全な製品を開発する」こと。

「おやさいクレヨン」は本物の野菜や果物、豆類を原材料としながらも、市場に流れない「規格外品」や「端材」をできる限り活用することで、食品循環を目指しています。例えば「キャベツ」色は、土に残して堆肥にされたり廃棄されたりしていた一番外側にある葉っぱを使用。「りんご」色はりんごドライチップス加工時に排出されるりんごの皮を使っており、それぞれ農家の方々に集めていただいたものを原材料として生まれ変わらせています。また、「おやさいクレヨン」のベースになっている「米油」と「ライスワックス」は「米ぬか」から採れており、これらも大部分が廃棄されるはずのものです。

もう一つのこだわりとして、使っている野菜の約8割を地元の青森県産に限定しています。地産地消は二酸化炭素排出も含む物流コストの縮小になるだけでなく、地元で循環することで持続可能性も高まるでしょう。青森県が生産量全国1位を誇る「カシス」や「リンゴ」を「おやさいクレヨン」のカラーとして採用しているのも、そうした理由からです。

「おやさいクレヨン standard」 10 colors

  • きゃべつ (主に青森県産)

    収穫時に破棄される外葉が原料

  • ねぎ (主に青森県産)

    加工時にカットされる緑の部分が原料

  • ながいも (青森県産)

    加工時にカットされる皮の部分が原料

  • ごぼう (主に青森県産)

    加工時にカットされる皮の部分が原料

  • とうもろこし (主に青森県産)

    規格外品を使用

  • ゆきにんじん (青森県産)

    雪の下で育てられたにんじんを使用

  • りんご (青森県産)

    加工時に剥がれるりんごの皮が原料

  • カシス (青森県産)

    ジュース等の加工の際に残る皮の部分が原料

  • むらさきいも (九州地方産)

  • たけすみ (国産)

    食用竹すみパウダー使用。だから安心。

私たちの「おやさいクレヨン」を通して、少しでも多くの人たちが廃棄野菜のことを知り、当然のように捨てているものにも、まだ使えるものがたくさんあることに気づいてほしい。
「もったいない」という気持ちが芽生えるきっかけは、どんなところにあってもいいはずです。